お知らせ
日々の保育
- 令和6年度卒園式 2025年3月20日
- いちご🍓の苗植え(年中) 2025年3月14日
年中のみのり組とつぼみ組が一緒にイチゴ🍓の苗植えをしました。
赤い甘いイチゴができるかな?と優しく水をかけたり、大事に苗を扱い2・3人で一つの苗を上手に植えてくれました。「美味しく💛大きくなあれ~」と収穫を楽しみにしている子どもたちです。
- お店屋さんごっこ(年少) 2025年3月14日
数日かけて、お店屋さんごっこの品物を準備してから、お店屋さんごっこのOPENを迎えた年少さん。
2日間にわたって、年少組がお店屋さんごっこをしました。「マクドナルド」「ケーキ・ドーナツ・かき氷」のお店が賑わっています。初めの一日目はクラスの中でのお店屋さんを楽しみ、2日目は隣のクラスへお買い物をしにでかけたり、お店屋さんになりきったりして、楽しみました。自分たちで作った品物の売り買いができて、お店屋さんもお客さんも満喫❣売り子の「いらっしゃいませ~」のかわいい声が響き渡る「お店屋さんごっこ」でした。
続きを読む → - お味噌汁づくり(年長) 2025年3月10日
鰹節を削ってだしをとり、大根のお味噌汁を作りました。
削れていない鰹節を初めて見る子も多く「なにこれ?」とはじめての鰹節削り体験です。
箱の上に鰹節をのせ、削ってから削り箱の中を見ると・・・薄くなった「かつおぶし」が完成!
鰹節でだしをとっている間、大根・大根の葉を包丁で切って、具材の準備をしました。
あったかいお味噌汁が出来上がると「おいし~い☻」とお鍋の中のお味噌汁が空っぽになるくらいおかわりしてくれて、美味しく完食です。
続きを読む → - お別れ遠足(年長) 2025年3月7日
年長ぐみがお別れ遠足へ相模川ふれあい科学館と下川入菁莪公園へ行ってきました。
ふれあい科学館では自然や川やたくさんの魚、展示装置を体験したり、たくさんの魚を見て「サメがいた!」「カメがいた!」と大喜びでした。
子ども達が一番楽しみにしていた、お弁当の時間は「見て~」と美味しそうなお弁当をににこにこで食べて、お腹も心もおなかいっぱい💛広い芝生の広場で走り、寝っ転がり、遊具や追いかけっこや木登りをして遊びを満喫!
幼稚園最後のお別れ遠足を「楽しかった~❣」と笑顔で過ごした一日でした。
続きを読む → - 🍄シイタケクッキング🍄(年中) 2025年3月4日
年中クラスでキノコの栽培キット菌床をつかって、シイタケを2週間ほど前から育てました。
今日はいっぱい収穫できたので、シイタケクッキング!
小さく切って、茶わん蒸しやシュウマイを作りました。シイタケが苦手な子も食べれたり、自分で作って食べることを喜び、シイタケづくしの料理をみんなで美味しくいただきました。
続きを読む → - うきうきデー 2025年2月27日
2日間続けての子どもたちが大好きなうきうきデー💛
今回は、木工遊びコーナーもあって、釘・金づちを使って真剣にトントン🔨
一日目は年長さんのおばけ👻づくりの部屋もあり、たくさんのコーナー遊びを楽しみ、2日目は、未就園児のお友だちにも参加してもらって、ホールでの風船遊びや園庭遊び、廃材遊び、木工コーナーはボンドを使ってくっつけたりして楽しみました。
続きを読む → - クッキーづくり🍪(年長) 2025年2月25日
「お家でクッキー🍪作ったの」「幼稚園のお友だちと作ってみたい💖」という子どもの声があったことをきっかけに、お遊戯会頑張ったご褒美で、みんなでクッキーを作っちゃおう!とクッキーの型抜きをして楽しみました。焼きあがったクッキーに「美味しーい😊」とにっこり💛クッキーパーティー大成功でした。
続きを読む → - 誕生会(R6年度1月2月3月4/1) 2025年2月21日
- じゃがいものたねいもづくり🥔 2025年2月19日
年少さんが、ジャガイモの種芋づくりをしました。
でこぼこしたジャガイモ🥔を触り、匂いをかぎ、種芋づくりに挑戦です。
ジャガイモを包丁で半分に切って、灰をつけて乾かします。乾いたら、3月に土に植える予定です。
続きを読む →
学校法人厚木たちばな幼稚園は、教育環境に恵まれた静かな地に幼稚園があり、虫に触れ合うことやさつまいもなどを育てたり、自然に親しめる環境が整っています。
泥んこ遊びや掃除やクッキングなど、季節に応じて楽しめる活動を取り入れています。
また、年間通してのスイミングでは、専門の指導を受けています。
家庭的な暖かさと教職員のチームワークで、幼児教育に情熱を傾けております。
各種お問合せはLINEでお気軽にどうぞ♪
👇